POKY

移し替え

生姜を植える

メルカリで購入した高知産の生姜の種芋を畑にうえました。(gingerotodoke@Gメールドットコム)落花生の芽が出なかった、唐辛子の南側に4個。アスパラガスの隣に2個、そして、正方形の鉢に1個の個体を入れました。 今日はこれから雨なので...
病気

ニラ。すべて刈り取る

ニラに黄色い斑点ができる病気がみられたので、今回は根本から切り取りました。 これまでは、地面から数センチ上の部分を切っていたのですが、地面とほぼ同じ高さでのカット。うまく再生するのかな?
移し替え

密集した月桃の移し替え

75mmのプラスチック鉢に大量に発芽していた月桃を、最新の注意を払って、個々のプラスチック鉢に移し替えました。約50鉢ほどになりました。
移し替え

メルカリで買った黄斑月桃

メルカリで調達した黄斑月桃、根っこが1cmちょっとしかない。これでうまく育つのだろうか? 葉っぱを落としたほうが良いかな? ちょっと、様子を見てみることに。四角い鉢に移しておきました。
害虫

二十日大根、消滅

ポットで育ててみようと種を蒔いた二十日大根ですが、発芽はしたものの、その後は、虫に食われてしまいうまくできませんでした。
発芽

島とうがらしの発芽確認

4月5日に種を蒔いた島とうがらしの発芽を確認しました。2週間程かかるようです。
移し替え

ズッキーニの移し替え

発芽した種をポットで育てていましたが、程よいサイズになったので、畝に移し替えました。
発芽

ブラックピーナッツの発芽確認

4月16日に畝に直接種を蒔いたブラックピーナッツの発芽を確認しました。約1週間目での発芽です。種を蒔いた1/3程が発芽した状態です。まだ発芽していないものが多いです。
発芽

月桃の発芽確認

2月の中旬に種を蒔いた月桃の芽が出ているのを確認しました。ちょうど、2ヶ月ほどでの確認となります。
播種

ブラックピーナツの種を蒔く

2年ほど前に購入して、冷蔵庫保存していた、ブラックピーナツの種を、露地に直接種を撒きました。 1つの穴に2粒の種を、30cm間隔で撒きました。巻く前に、3~4時間ほどメネデール液に浸しておきました。