病気

病気

ニラ。すべて刈り取る

ニラに黄色い斑点ができる病気がみられたので、今回は根本から切り取りました。 これまでは、地面から数センチ上の部分を切っていたのですが、地面とほぼ同じ高さでのカット。うまく再生するのかな?
病気

ニラのサビ病

あまりメンテナンスしていないニラの畝に、黄色い斑模様の葉が多数見つかりました。どうやらサビ病に感染したみたいです。 手入れ・刈り取り等をしていないため、ニラが生え放題、その隙間にも雑草が見られ、風投資も悪く、さらに雨も続いていたために、病気...
病気

プリッキーヌー、枯死する

畝に移し替えたプリッキーヌーですが、2株ほど、葉っぱに斑点ができてしまい元気がありません。ウィルス性の病気に感染したのでしょうか?また、蟻がよくこの株の上を歩いているのですが、関係あるのでしょうか? 翌日、この株は更に衰弱してしまったので、...
病気

プリッキーヌーの葉に斑点が現れる。

発芽から1ヶ月半ほど経っている、プリッキーヌーですが、以前として、小さなポットの中で育てていますが、一部の個体の葉の表面に斑点のようなものが現れているものを見つけました。同様な現象が10個体ほどに見つかっています。日焼けかもしれませんが、少...
病気

ラクサの葉の変色

ラクサの葉に異常が見られました。茎の先端に近い一部の葉が茶色く変色している個体が見られました。病気なのか、暑さにやられた、もしくはラクサの葉どうしで、ぶつかり合ったりして損傷しているのか?原因はよくわかりません。 そのような症状がでた茎は刈...
病気

サビ病に罹患したニラの手入れ

プラスチックポットに移し替えたニラが、いつの間にかサビ病に感染し、殆どの個体で茎が黄色く変色していたので、茎をすべてカットしました。栄養として油かすの粉をふりかけて置きました。 今後どうなるのか観察してゆきます。
病気

タライのラクサ、元気なくなる

ユーチューブを見て真似てみた、タライに培養土を入れ、ラクサを栽培する方法。 最初の数日は、特に問題はなかったものの、今日見ると、葉っぱがしわしわになっています。 水はちゃんとありますが、腐敗臭がしています。やはり、閉鎖的空間ではうまく育たな...
病気

キヌサヤエンドウがうどんこ病になった

キヌサヤエンドウの葉っぱの表面が白い粉のようなもので覆われてしまいました。うどんこ病のようです。密集すると発生しやすいとのこと。これだけ密集していたら、うどんこ病の発生は仕方ないかもしれません。次回、作つけする際には間を置くようにします。
病気

コブミカンの葉の先端が枯れている

鉢植えのコブミカンですが、いくつかの葉っぱで、葉の先端が枯れている現象が見られました。 なぜでしょう? 注意して観察してみます。
病気

べと病?とホーラーパーの葉の除去

種を蒔いて、ポットで育たているホーラパーですが、いくつかの個体でべと病と思われる症状が出ている個体があります。 葉っぱが腐ったような状態になっている部分をハサミでカットして、その後どうなるのかを調査してみたいと思います。