収穫 ガパオの重量 ガパオの販売の際の参考のために、ガパオの重量を計測しました。 約20cm程の長さのガパオの重量は 5g でした。 葉の重さが 4g 、枝の重さは 1g です。ガパオライスを作る際には1人前でだいたいこの程度の葉を使用すると思われます。 約2... 2023.12.21 収穫
収穫 ホーラパーの重量 枝付きのホーラパーの葉を納品する際、株の先端部10cm程を切り取っているのですが、この部分の重量を測ってみました。 1切れ、4~5g でした。 1Kg納品する際には、200切れ以上、必要となる計算です。 2023.12.19 収穫
播種 ズッキーニの種まき ネパール人の雑貨店で、ズッキーニを栽培しているか?と、聞かれた。ズッキーニはきゅうりのような実がなるけど、身を食べるのではなく、茎や葉、花を食べるらしいです。ネパール人大好きということでした。 面白そうなので、メルカリでズッキーニを探した所... 2023.12.19 播種
挿し木 ホーラパーの挿し木 数日前にホーラパーの挿し木をしたが、半数近くのポットで、枯れてしまった。日が差さない日陰に置き、十分に水は与えているが、根っこが黒くなっている状態だった。 しかし、中には、葉っぱも元気な株もあるという状態。 枯れてしまったのは、枝が細く、葉... 2023.12.19 挿し木
播種 島とうがらしの種まき 先日、島とうがらしを収穫した際に鳥に食われたのか、半分しか無い実、株のそばに落ちていてまだ日が浅そうな実を取り置き、乾燥させていました。その、島とうがらしの種をプランターに蒔きました。 蒔いた数はわからないので、発芽率などは計算できません。... 2023.12.18 播種
播種 パクチーの種まき 鉄骨下部のえんどう豆の南側の2mほどの畝に、パクチーの種を蒔きました。種は、1週間ほど前に、サカタのタネから取り寄せた種です。2列に20穴ほど蒔きました。 2023.12.17 播種
生育記録 菜園の状況:2023年12月16日 自然発生したガパオを、鉄骨の東側から除去し、ホーラパーの育成に力を入れ始めています。また、ベトナム、中国、ネパールで需要があるパクチーも増やしてゆきたいと思います。 レモングラスは、大きくならないので、ホーラパーの近くの株を撤去しようかと考... 2023.12.16 生育記録