生育記録

生育記録

10月16日にポットに植えた、「カー」の芽がでました。ポットに植えてから1ヶ月ちょっとかかりました。 11月19日に芽が出たのが確認でき、それから4日経ったら、すでに15cm 程伸びてきました。 4つのポットに球根を入れて、今のところまだ1...
生育記録

グリンピースの発芽確認

10月27日に畝に直接種を蒔いたグリーンピースの発芽を確認しました。 確認したのは11月2日ですが、二日間雨続きで畑に入れなかったので、実際の発芽は1~2日前だと思います。
生育記録

ウリズンの葉が斑点化する

沢山の実をつけて、豊作だったウリズン、まだ、花も咲いて、小さな実もついていますが、このところ、少し涼しくなったからか、葉っぱが枯れるように、まだら模様になってきています。 特にまだら模様が強く出ているのは、新しい実がほとんどできていません。...
生育記録

ポットに種を蒔いたパウチーの発芽確認

10月22日にポットに種を蒔いたパクチーの発芽を確認しました。 種を蒔いてから、ちょうど8日目です。18ポット中、9つのポットで1~2個体の発芽確認となります。
生育記録

そら豆の発芽確認

10月24日に種をポットに蒔いた沖縄のそら豆、トウマーミーの発芽を確認しました。24ポットのうち21ポットでの発芽確認です。 種を蒔いてから6日目での発芽確認となりました。
生育記録

10月21日にポットに種を蒔いた吊り玉葱の発芽が観られました。 種を蒔いてから7日目です。 もう少し大きくなるまでポットで様子を見てみることにします。
生育記録

10月18日に種をポットにセットした「お多福そら豆」、これまで、発芽の傾向が見られていましたが、ようやく、発芽と呼べる状態まで、葉が出てきました。 4つのポットに種をセットしましたが、3つは発芽してたものの、手前の1つは発芽の兆候さえ観られ...
生育記録

赤花絹さやえんどうの発芽

10月21日に種を蒔いた、赤花絹さやえんどうの発芽を確認しました。 種を蒔いて7日目の10月27日の朝に確認できました。
生育記録

10月13日に種を蒔いたパクチーの発芽を確認しました。 今回発芽が確認できたのは、一番南側のブロックで、「通販サイトで買った種(コリアンダー)」の種ということになりました。ただ、確認できたのは写真の隣接する2個体のみです。
生育記録

じゃがいもの発芽確認

10月18日に種芋を畝に埋めたじゃがいもの発芽を確認しました。 畝に種芋を置いてからちょうど1週間となる7日目での発芽です。緑色の花のような芽です。 まだ2~3個体分しか確認できていません。