移し替え

播種

島とうがらしの鉢上げと種まき

6月10日にセルトレイに種を蒔いた島とうがらしですが、5個体の発芽を観測した以降、新しい発芽が確認できなかったので、発芽した個体はポットに鉢上げし、セルトレイに新たに1粒づつの島とうがらしの種を蒔きました。 鉢上げした個体 新たに種を蒔く
移し替え

プリッキーヌーの移し替え

5月10日種を蒔いたプリッキーヌーの中で大きく成長している8株を畝に移し替えました。約60cm 間隔で苗を植え付けてみました。
移し替え

ホーラパーの移し替え

ホーラパーのメンテナンスで、葉っぱの大きな株の枝を切り落とし、いくつかの株として水中での発根を確認した後、ポットで培養していた10株ほどを、露地に移し替えました。 また、種から育てていたホーラパーも、菜園の空いている場所に移し替えました。ホ...
移し替え

プリッキーヌーの間引き

5月10日に種を蒔いて、すでに1ヶ月ほど経ったプリッキーヌーですが。一つのポットに2~3粒の種を蒔いたので、複数発芽が確認できるポットもあります。 そこで、間引きをすることにしました。ただ、間引きをするだけではなく、ポットを水の中に沈め、土...
移し替え

鷹の爪の間引き

5月8日に種を蒔いた鷹の爪ですが、セルトレイから間引きをしながら移し替えを行いました。 実際には、間引きをしたののは、成長が遅い株数個体で、2株がほとんど同じように成長しているものは、水を培養土にかけて、株をゆっくりと引き上げて、根っこが長...
移し替え

ニラの移設

ニラにサビ病がでたので、長くのびた葉を切り落とし、畝から大きな株ごと取り出して、株分けをし、2~3株ずつを菜園、西側のガパオの森の下部あたりに一部を移設しました。
移し替え

パクチーファランの間引きと移し替え

小さなセルトレイに、ココナツ土を用土としてパクチーファランを種から育ててきましたが、混雑してきたので、間引きをしました。一本のみ残して、他の個体はピンセットで引っこ抜きました。 間引き前 間引き後 引っこ抜いた方も、ピンセットを洗浄する水に...
移し替え

バナナの移し替え

新たにもらってきたバナナですが、植えるところが無いので、家の前の猫のひたいほどのスペースを掃除して、バナナの苗を3本植えました。 あまり大きくならないように願います。
移し替え

葉の大きなホーラパーの移し替え

5月16日にホーラパーのメンテナンスを作業した際、葉の大きな株のホーラパーのいち部を切り取り、メネデール液につけて、水耕栽培的に育成させていた株の内、発根の状態が良い11株を、ポットに移し替えました。 土は、菜園のクチャ、堆肥とバーミキュラ...
移し替え

バナナの鉢植え

またしても、バナナの苗木をもらってきたのですが、菜園に植えると、トウガラシなどを作付面積がすくなることを恐れて、鉢に植えてみることにしました。那覇の街を散歩している時に、鉢に入れたバナナを見たことがあったので、鉢植えでもちゃんと実がなるのか...