移し替え

移し替え

ベトナムコリアンダー・ラクサを日当たりの良い場所へ移動

ベトナム雑貨店で買った食用として売られていたラクサ(ベトナムコリアンダー)の茎を挿し木して、元気よく成長しているラクサの株を、これまで、夕方に少し火が当たるところから、10時過ぎから夕方まで日光が当たる場所に移動しました。 当初は、少し大き...
移し替え

ラクサ:ベトナムコリアンダー (rau răm)の苗

メルカリで、ベトナムコリアンダーの苗を販売していたので、購入してみました。速達で送ってもらったので、注文して24時間ほどで到着しました。 苗は2つ。取り急ぎポットの移し替えて水をかけておきました。うまく、成長してくれることを望みます。 ちな...
播種

エンサイの移植と種まき(2)

先日ポットで発芽確認をしたエンサイを、畝に移植しました。また、その畝の余ったスペースに、エンサイの種を蒔きました。 畝は、先日エンサイの種を蒔いた畝のすぐ西側の畝です。
移し替え

島とうがらしの苗を露地に移す

ポットで育てていた島とうがらしのうち、生きの良さそうな個体を3株ほど露地に移し替えました。
移し替え

タイ・ナスの移し替え

ポットで育ててきたタイのナスを畝に移し替えました。畝は、マンジェリコンの東側の北。以前、パクチーを育てていた畝です。 さらに、バタフライピーの西側の畝も、タイ・ナスの畝にする予定です。 マンジェリコン東側の畝 バタフライピー西側の畝
移し替え

トウガンの移し替え

ポットで育ててきたトウガンを、間引きして、畝に移し替えました。 マンジェリコンの西側の畝には、トウガンのみの畝としました。その他、落花生、えごまの畝において、落花生が発芽しなかった個所にも、トウガンを移し替えました。 トウガンのみの畝 他の...
移し替え

ポットの落花生の苗の移し替え

ポットで種を蒔き発芽させた落花生を、露地へ移し替えました。東西に長い畝の南から4番目の畝の、東側の約1mの長さ。ポットでうまく発芽したのは4本しかありませんでした。
移し替え

ゴーヤーの移し替え

ポットで種から育てていたゴーヤーですが、棚のある畝に移し替えました。ゴーヤーは発芽した2個体のみの移設となりました。
移し替え

タイきゅうり、移し替え

ポットで育てていたタイきゅうりですが、本葉が出てきたこともあり、ポットの中で狭そうにしていたので、露地に移し替えました。 ポットの土が培養土なので、柔らかいからか、移し替えたらペシャーっとなってしまったものもいくつかありました。移し替え先は...
移し替え

島らっきょの移し替え

昨年購入した、島らっきょの苗を、これまで、大型のポットに入れておりましたが、大きく成長していないので、露地に移し替えてみました。 畝は、西側、これまで、島とうがらしを植えていた場所です。