害虫

害虫

ズッキーニへの害虫対策

露地に移し替えたズッキーニがオレンジ色の虫に葉を食べられていることに気づいてから、しばしば害虫を手で潰していますが、全滅するには至っていません。 ずっと見張っているほど暇でもないので、なにか対策をしなければと考えていたのですが... このズ...
害虫

コブミカンの葉の上に虫が

コブミカンの葉の表面に虫がいるのを見つけました。もしかして、葉の先端が枯れる原因を作っている虫でしょうか? 見つけ次第処分です。
害虫

ズッキーニの葉が食べられた!

露地に移し替えたズッキーニですが、葉を虫に食べられてしまいました。 虫は、以前枝豆を栽培していた時にいたあの、オレンジ色の虫です。見つけ次第、処分しようと思いますが、なかなか思ったように行きません。
害虫

ウリハムシ駆除剤散布

2周間ほど前から、タイきゅうり、トウガンを中心に、オレンジ色のカメムシのような虫が葉っぱを食べているのを目撃。手で捕まえたりして駆除しているのだが、一向に減らない。 ネットで調べてみると、ウリハムシという害虫であることが判明。また、ウリハム...
害虫

大雨で畝が崩れ、食害にあう

4月20日は、警報級の雨がふり、畑の畝が崩れたり、地面に近い葉っぱが泥を被ったりの被害がありました。また、カタツムリや虫たちの活動が活発になり、発芽したばかりのカナーや、大根などが食害に合いました。 雨の畑 発芽したばかりの大根、二十日大根...
害虫

タイきゅうり、枝豆に害虫

タイきゅうりの葉を食べている害虫を見つけました。橙色をした、体長7~8mmのカメムシのような甲虫です。 こちらが近づくと、羽を出して飛んでいってしまうこともあります。 今日は5匹ほど駆除しました。今後、発見次第対処するようにします。
害虫

第一回目の枝豆、虫に食われて撤収

最初に作った畝にうえた枝豆、3回程、一晩のビールのお供程度の実を収穫したまでは美味しく頂いたのですが、カメムシ?と思われる虫が大量に発生し、4回目に収穫した際は、豆を食べると酸っぱみのある、変な味がし、お腹を壊してしまいました。 ここは潔く...
害虫

枝豆に取り付く害虫カメムシ

先週より、ちょくちょく収穫している枝豆ですが、梅雨明け後から、葉っぱが虫に食われる被害が出てきました。 ある株は、上部の葉っぱが全部食べられてしまったものもあります。 枝豆の個体を揺すると、昆虫が数匹飛び出してきます。体長15mm程度の昆虫...
害虫

元気のないささげ

間引きをしたささげ2品種ですが、元気がありません。おそらく、白い小さな飛翔する虫の影響だと思います。 トウガラシスプレーで多少は減少したようですが、それでもまだ1本のささげに数匹はくっついているようです。 茎の部分が茶色く変色して、枯れそう...
害虫

エンサイの茎に虫がいっぱい

先日、森状になっていたエンサイ。根っこと、茎を数センチ残して整理したのですが... 今日、どうなっているか見てみると、緑色の茎にたくさんの小さな虫がいっぱい集まっています。羽はないのか、飛んで逃げることはしません。 虫の種類はわかりません。...