播種 一寸そら豆、追加で種まき 一寸そら豆の種を100円ショップで2袋買っていました。10月18日にも種を蒔いています。 まだ、発芽は観測されていませんが、さらに3個の種をポットにまきました。 2022.10.21 播種
播種 サラダ紅芯大根 実が紅色になる大根、「サラダ紅芯大根」の種を筋状に蒔きました。袋の中の半分ほどの種をばら撒きしました。 種は直径1~2mmの、よくある大根の種と同じです。 2022.10.20 播種
播種 あわ雪かぶ 「やわらかい紫白色の小かぶ」というサブタイトルの付いた「あわ雪かぶ」の種を蒔きました。 種は、チラウム処理されており青みがかった直径1mm程の小さな種です。 筋状にばら蒔いてみました。 2022.10.20 播種
播種 ベビーキャロット 「生食向きのかわいいミニ人参」、収穫まで65~75日という、ベビーキャロットの種をダイソーで購入してみました。 早速、大根の隣に種を蒔いてみました。1筋にばらまきです。 収穫まで65~70日であるなら、ちょうどお正月のおせち料理に間に合いそ... 2022.10.19 播種
播種 早太り大根 種まき後、40~50日で収穫できるというミニ大根の種をダイソーで買ってきました。 これまで、大根といえば二十日大根の種を植えていました。種のサイズは、二十日大根より2周りくらい大きいです。袋の中には17粒の種が入っていました。(1袋50円)... 2022.10.19 播種
播種 一寸そら豆 100円ショップ・ダイソーの園芸コーナーで、大きなそら豆の種をみつけました。 2袋で100円、実質50円で、袋の中には3個の大きな種が入っていました。ちなみに、同時に買った「お多福そら豆」は4個入でした。 直径8cm程のポットに、オハグロ斜... 2022.10.18 播種
播種 お多福そら豆 100円ショップ・ダイソーで「お多福そら豆」という、大きな豆ができる品種のそら豆の種が販売されていました。ちょうど種をまく時期も今頃。ビールのおつまみにも良さそうです。 早速、ポットに種を蒔いてみました。栽培の仕方をユーチューブで見たところ... 2022.10.18 播種
播種 じゃがいも 首里のJAで、種芋が売られていたので、買ってきました。 芽が出ているところを中心に、半分、もしくは三分の一に切り、3日ほど室内で乾かせました。 畝は2つ準備し、堆肥を混ぜて耕しました。畝の中心部を5センチほど下げ、そこに種芋を置いて、果樹と... 2022.10.18 播種
播種 赤丸はつか 二十日大根の種を蒔きました。二十日大根は、生育も早く、この季節は育てやすいと思います。 サンエーメインプレイスに行ったら、スーパーの入り口で二十日大根の種が売られていたので買ってきました。8ml で 150円(税別)でした。 毎回感じるので... 2022.10.16 播種
播種 大葉にらの種まき 10月8日にプランターに種を蒔いた大葉にら(種はダイソーで購入したもの)ですが、8日たった16日でも発芽が確認できないので、先日、石嶺のJAで購入した種を蒔いて、換えました。 プランターの土をかき回してみましたが、発芽したような形跡が全く観... 2022.10.16 播種