播種 早生枝豆の種を直接路地に蒔く 新しく作り直した畝に、早生枝豆の種を蒔きました。ダイソーで一袋50円で買った種ですが、二袋で、30粒の種しかありませんでした。 1つの穴に3粒づつ入れて、培養土で盛り付けました。種の数は30粒だったので、10穴になります。毎年、早生枝豆を育... 2025.03.20 播種
播種 一本ネギの種を蒔く 一本ネギという名称の長ネギの種をポットに蒔きました。 家の菜園の土では長ネギは無理だと思ったのですが、ペットボトルを利用して長ネギを栽培してみようと思います。 2025.03.15 播種
播種 二十日大根の種をポットに蒔く 100円ショップで購入してきた二十日大根の種を、直径9cmのポットに数粒づつまいてみました。 発芽して、間引きした後もそのまま、このポットで育ててみようという試みです。 2025.03.13 播種
播種 ワケギの路地植え 昨年、メルカリで購入したワケギの残りと、1ヶ月ほど前にメイクマンで購入した二十日ネギを露地に植えました。 メルカリのワケギの球根は中身がかなりなくなった感じがし、発芽するのか心配です。 これまで、ワケギを植えていた畝を延長する形でクチャの畝... 2025.03.13 播種
播種 エンサイの種まき ポットにエンサイの種を蒔きました。種は2年前に購入したもので少し古いです。発芽するのかな?ちなみに、有効期限は2024年6月と、9ヶ月以上も前です。ずっと、冷蔵庫の中で保管していました。 ポットに3粒づつ入れました。 2025.03.11 播種
播種 とうがらし・青じその種まき 島とうがらし、プリック・デーン・チンダー、青じその種を巻きました。那覇の気温は、平年並みより多少低い、15~20度程度です。 島とうがらし:小さなポットに4~8粒ほどの種を入れました。種は昨年収穫した種です。 プリック・デーン・チンダー:同... 2025.01.19 播種