播種 ホーラパーの種まき 移植に失敗したポットに、ホーラパーの種を蒔きました。ホーラパーの種はサカタのタネから昨年末に調達したものです。 一週間程度での発芽確認となる予定ですので、19日頃に発芽確認の報告ができるはずです。 2024.01.12 播種
播種 プリッキーヌーの種まき メルカリで入手した、タイの辛い小さなとうがらし「プリッキーヌー」の種をポットに蒔きました。 30粒で300円で販売されていたものを購入し、半分ほどを蒔いてみました。準備として、一晩メネデールの希釈液に入れておいた種を、培養土の上に蒔きました... 2023.12.26 播種
播種 パクチーファランの育て方を実践 タイ人ユーチューバーがパクチーファランの栽培方法を動画で紹介していたので、同じように実践してみることにした。 まず、二日前に、以前タイで購入した種の残りを、人肌のぬるま湯に、メネデールの希釈液に入れて一晩置いておきました。 さらに、水で濡ら... 2023.12.26 播種
播種 ホーラパーの種蒔き 12月初旬に種を蒔いたホーラパー、1つのポット内で数個体発芽しているのもあれば、全く発芽が見られないポットもあったので、再度種を蒔くことにしました。前回、6日目での発芽確認でしたので、予定では12月29日に発芽が確認できると思います。 また... 2023.12.23 播種
播種 ズッキーニの種まき ネパール人の雑貨店で、ズッキーニを栽培しているか?と、聞かれた。ズッキーニはきゅうりのような実がなるけど、身を食べるのではなく、茎や葉、花を食べるらしいです。ネパール人大好きということでした。 面白そうなので、メルカリでズッキーニを探した所... 2023.12.19 播種
播種 島とうがらしの種まき 先日、島とうがらしを収穫した際に鳥に食われたのか、半分しか無い実、株のそばに落ちていてまだ日が浅そうな実を取り置き、乾燥させていました。その、島とうがらしの種をプランターに蒔きました。 蒔いた数はわからないので、発芽率などは計算できません。... 2023.12.18 播種
播種 パクチーの種まき 鉄骨下部のえんどう豆の南側の2mほどの畝に、パクチーの種を蒔きました。種は、1週間ほど前に、サカタのタネから取り寄せた種です。2列に20穴ほど蒔きました。 2023.12.17 播種
播種 パクチーの種まき メルカリで購入した殻がたくさんあるパクチーの種を畝に直播きしました。 今回は、畝の中央に1列ではなく、畝の端側に2列になるように蒔いてみました。 場所は、東西の畝の北側中央部分、北から2番めの、大根の西側です。 2023.12.14 播種
播種 げきからトウガラシの種まき サカタのタネから通販で取り寄せた、げきからトウガラシの種をポットに蒔いてみました。 小さなポットの中に1粒づつ入れて蒔きました。説明書きには、発芽率75%とありましたが、そこまで発芽するかなぁ~? 2023.12.14 播種