パクチーファラン

移し替え

パクチーファランの間引きと移し替え

小さなセルトレイに、ココナツ土を用土としてパクチーファランを種から育ててきましたが、混雑してきたので、間引きをしました。一本のみ残して、他の個体はピンセットで引っこ抜きました。 間引き前 間引き後 引っこ抜いた方も、ピンセットを洗浄する水に...
発芽

パクチーファランの発芽確認

5月7日にセルトレイに、ココナツ由来の土ブロックに種を蒔いたパクチーファランの発芽を確認しました。種を蒔いてから8日目での発芽確認となります。 16セルのうち3セルで発芽が見られました。芽はとても小さいです。
播種

ココナツを利用した用土にパクチーファランの種を蒔く

ココピートという名称で商品登録された、ココナツの皮を利用した用土を使って、パクチーファランの種を蒔いてみました。 パクチーファランの種は、今年はじめにメルカリで購入したもので、前の晩から一晩メネデール液に浸したものを利用しました。 一枡に十...
播種

パクチーファランの種を蒔く

昨年末に、メルカリに出品されていたパクチーファランの種を蒔きました。このところ2月とは思えないほど暖かい日が続いています。 今回は、半日程メネデール液につけておき、種をスポイトで吸って、ポットあたり5粒?ずつ程度を蒔いてみました。土は、メイ...
生育記録

パクチーファランで有ることの確証を掴んだ!

1月13日に、パクチーファランの発芽?という投稿をしましたが、この双葉が本当にパクチーファランかどうかの確証はありませんでした。 いくつか本葉も出てきたところを観察してみると、葉の先がのこぎりのようにギザギザになっているのにきがつきました。...
生育記録

菜園の様子@20240124

前回から3週間程経った菜園です。 フェンスのうりずんが枯れてなくなっているのがよくわかりますね。ホーラパーはべと病対策で、感染してしまった葉っぱを取り除いた影響でボリュームが少なくなっています。 菜園の様子 2024年1月24日 菜園に移し...
播種

パクチーファランの発芽?

12月26日に、ユーチューブを見て種を蒔いたパクチーファランのポット。ずっと室内の窓際に置いて様子を見ていましたが、いつの間にか双葉が出ているのを発見しました。 この発芽した双葉がパクチーファランなのかわかりませんが、記録として残しておきま...
発芽

パクチーファランの発芽?

パクチーファランの種を蒔いた複数のポットから、ふたばが出現した。これは、パクチーファラン?それとも、どっかから飛来してきた植物の発芽?
播種

パクチーファランの育て方を実践

タイ人ユーチューバーがパクチーファランの栽培方法を動画で紹介していたので、同じように実践してみることにした。 まず、二日前に、以前タイで購入した種の残りを、人肌のぬるま湯に、メネデールの希釈液に入れて一晩置いておきました。 さらに、水で濡ら...
生育記録

パクチーファラン元気になる

昨日、メネデールを購入し、霧吹きの中に希釈したメネデールを入れて、ポットに入れて育てている、パクチーファランや、挿し木のホーラパーにかけました。 一晩開けた今朝、パクチーファランを見ると、昨日まで、だらーんとひなびていて、生きているのか、枯...