絹さやえんどう

播種

絹さやエンドウの種を蒔く

ササゲをメインとしている、ネットがかかっている畝の隅に、絹さやエンドウの種を蒔きました。20cm程の間隔で穴4つ。それぞれの穴に3粒の種を入れました。
間引き

絹さやえんどうの間引き

ササゲの隣に植えた絹さやえんどうですが、一つの穴に3~4個の種を蒔き、その殆どが発芽して、ごちゃごちゃし始めたので、2株のみ残して間引きしてみました。 間引き前(A) 間引き後(A) 間引き前(B) 間引き後(B)
生育記録

絹さやえんどうの発芽確認

4月22日に種を蒔いた、絹さやえんどうの芽が出たのを確認しました。 ちょうど5日目での発芽となります。一箇所に3~4個のタネを入れたので、こちらも2本立てとすべく、間引きが必要になります。
播種

絹さやえんどうの種まき

昨年、JAで購入した絹さやえんどうの種が残っていたので、ささげの隣のスペースに3ヶ所種を直播きしました。種の色が緑色で、薬剤をコーティングシているようです。 それぞれの穴には5粒の種を入れました。 種の袋の裏側の説明では、暖かな場所で蒔く時...