枝豆

播種

早生枝豆の種を蒔く

何を植えようか決めかねていた1つの畝、ほったらかしておくのもなんなので、手元にあった早生枝豆の種を蒔くことにしました。 以前、ダイソー100円ショップで2袋で100円の種を蒔きました。発芽まで約7日と記載されています。内容量は10mlで豆粒...
生育記録

摘芯の必要がない早生種の枝豆

あるサイトで、枝豆は本葉が5枚出てきたら摘芯をしなければならないと説明がありました。 畑にはえている早生枝豆(白鳥)は早いものは6枚目の本場が出てきそうな個体もあり、そろそろ摘芯の時期かと思っていました。 そこで、再度、摘芯の方法などを調べ...
生育記録

枝豆・白鳥 本葉3枚

枝豆(白鳥)の本葉が3枚でている株も確認できました。本葉が5枚出たら摘心する必要があるということで、気に留めておくようにします。
播種

枝豆・茶豆のタネを蒔く

100円ショップダイソーで、枝豆の1種、茶豆のタネを販売していたので、購入してきました。 生産地は北海道、内容量は 5ml です。袋の中に入っていた種の数は22個でした。ハバネロの畝が空いているので、1つの穴に2個ずつの種を入れて種まきをし...
生育記録

枝豆の芽が出る

先日、4月10日に種を植えた枝豆の芽が出たのが確認できました。種を撒いてから5日目です。 4月15日の時点で、芽が出た枝豆は17個。種は31ヶ所に撒いたので、発芽率は 55%。あと数日以内に残りの種も目が出てくるのが確認できると思います。
播種

枝豆の種をまく

昨年JAで購入した”早生枝豆(白鳥)”を第一Long畝に二列約30cm間隔で種を巻いた。 深さ5cmほどの穴に1粒の種をいれ、園芸用土をかぶせた。