発芽 タイとうがらし(プリッキーヌー)の発芽確認 7月5日に、トレイの中に土を入れて、適当な間隔で蒔いた、プリッキーヌーの発芽を7日後の7月12日に確認しました。 同日に種を蒔いた島とうがらしは、発芽の兆候が見られません。 2024.07.12 発芽
発芽 プリッキーヌーの発芽・更に増す 6月29日に種を蒔いたプリッキーヌーで、昨日1~2個体の発芽を確認しましたが、さらに1日経過したら、半数以上のセルでの発芽を確認しました。 すぐとなりには、島とうがらしのセルトレイがあるのですが、双葉を観察すると、プリッキーヌーの双葉のほう... 2024.07.07 発芽
発芽 プリッキーヌーの発芽確認 6月29日にココナツ用土をセルトレイに入れ、プリッキヌーの種を蒔いた種の発芽を7月6日に確認しました。7日目での発芽確認となります。梅雨も明け、最低気温28度、最高気温35度。午前中直射日光があたる窓際においていました。毎日、朝夕にスプレー... 2024.07.06 発芽
発芽 プリッキーヌーの発芽確認 6月26日にポットに種を蒔いた、プリッキーヌーの発芽を確認しました。8日目での発芽確認となります。48ポット中、2~3ポットのみでの発芽確認になります。 2024.07.04 発芽
移し替え プリッキーヌーの移し替え 6月5日に種をポットに蒔いたプリッキーヌーのうち、大きく育っている個体を畝に移し替えました。また、同じ畝に移し替えていたプリッキーヌーで元気がなく枯れてしまったものを除去しました。 現在18株がこの畝に生息しています。 2024.07.04 移し替え
病気 プリッキーヌー、枯死する 畝に移し替えたプリッキーヌーですが、2株ほど、葉っぱに斑点ができてしまい元気がありません。ウィルス性の病気に感染したのでしょうか?また、蟻がよくこの株の上を歩いているのですが、関係あるのでしょうか? 翌日、この株は更に衰弱してしまったので、... 2024.07.01 病気
生育記録 プリッキーヌーの結実 昨年末に種を蒔いて、2月に発芽確認し、4月に鉢上げし、その後、鉢で育ててきたプリッキーヌーですが、実をつけていました。発芽から約6ヶ月かかりました。まだ、小さい実で、一つしか見られませんが、周りには花が咲いていますので、今後どんどん身をつけ... 2024.06.26 生育記録
播種 プリッキーヌーの種まき メルカリで、兵庫県のえるもさんより購入したプリッキーヌーの種を蒔きました。一晩、メネデール溶液につけておきました。 5cmポット、二次利用の培養土、全部で 75 粒。一ポットに1~2粒蒔きです。 2024.06.26 播種
病気 プリッキーヌーの葉に斑点が現れる。 発芽から1ヶ月半ほど経っている、プリッキーヌーですが、以前として、小さなポットの中で育てていますが、一部の個体の葉の表面に斑点のようなものが現れているものを見つけました。同様な現象が10個体ほどに見つかっています。日焼けかもしれませんが、少... 2024.06.25 病気