二十日大根

害虫

二十日大根、消滅

ポットで育ててみようと種を蒔いた二十日大根ですが、発芽はしたものの、その後は、虫に食われてしまいうまくできませんでした。
開花

二十日大根の間引き

3月13日に種を蒔いて、15日に発芽が確認できた二十日大根ですが、狭くなってきたので、間引きをし、一鉢に1株のみとしました。 Before After
発芽

二十日大根の発芽確認

3月13日にポットに種を蒔いた赤丸はつか大根の発芽を確認しました。種を蒔いて2日目ですが、はやいですねぇ~
播種

二十日大根の種をポットに蒔く

100円ショップで購入してきた二十日大根の種を、直径9cmのポットに数粒づつまいてみました。 発芽して、間引きした後もそのまま、このポットで育ててみようという試みです。
播種

二十日大根の種まき

島とうがらしの種を蒔いたが発芽しなかったプランター、収穫の終わったプランターに二十日大根の種を蒔きました。 プランターの中に、長さ15cm程度のミミズが生息していました。また、甲虫類の幼虫と思われる個体も数匹冬眠?していました。 蒔いた品種...
間引き

二十日大根の間引き

スジ状に種を蒔いた、赤丸二十日大根ですが、葉っぱをカタツムリ?か虫に食われ、多数の穴が空いてしまいました。もうだめかと思っていたのですが、葉を食われてもそれなりに成長しているので、間引きをしました。 おおまかに、5個体のうち1個体を残したく...
発芽

赤丸二十日大根の発芽確認

4月23日に種を蒔いた、赤丸二十日大根の発芽を確認しました。 種を蒔いてから3日めでの発芽となります。大根系の発芽は早いですね。今回は、虫に食べられないようにと願います。
未分類

赤丸はつかの種を蒔く

赤丸はつか大根の種を、露地に蒔きました。赤しその種を蒔いたところですが、1月近く立っても芽が出ないので諦めました。 別の箇所の二十日大根は、虫がたくさん食べっていたので、こちらも食べられないか心配ではあります。
発芽

二十日大根の発芽確認

4月8日に種を蒔いた、赤丸二十日大根の発芽を確認しました。 種を蒔いてから、たったの4日めでの発芽確認となりました。二十日大根の発芽は早いですね。
播種

二十日大根の種まき

久しぶりに二十日大根の種を蒔きました。前回、種を蒔いて、その後、放置してほったらかしにしてしまいましたが。今回は、ちゃんと、間引きをして、世話をして、収穫したいと考えています。 畝は、東西の畝で、北から2番めの畝です。スジ状に種を蒔き、その...