大根

発芽

春大根の発芽確認

3月23日に露地に種を蒔いた春大根の発芽を確認しました。旅行中に発芽したようで6日以内での発芽確認となりました。
播種

春大根の種を蒔きました

ダイソーで購入した「一代交配・春大根」の種を露地に直接蒔きました。 筋状に2列に種を蒔いて、培養土で覆いました。
発芽

沖縄島大根の発芽確認

11月12日に種を蒔いた沖縄島だいこんの発芽を確認しました。旅行に行っていた15日~18日までの間に発芽したようです。種を蒔いて5~6日でのの発芽確認ということになりそうです。
発芽

早太り大根の発芽確認

11月11日に種を蒔いた早太り大根の発芽を確認しました。旅行に行っていた15日~18日までの間に発芽したようです。種を蒔いて4~6日でのの発芽確認ということになりそうです。
播種

沖縄島大根の種を蒔く

沖縄島大根の種を畝に、5粒ほどを数カ所に蒔きました。 蒔いた畝は、鉄骨の棚の東から2番めの一番北側の部分。昨日、早太り大根の種を蒔いた北側です。 また、昨日早太り大根を収穫した場所にも、同様に種を蒔きました。
播種

早太り大根の種をまく

今日、9月に種を蒔いた、早太り大根を収穫しましたが、新しく整備した畝に、11月分の早太り大根の種を直播きしました。 場所は、鉄骨の棚の場所で、東から2番目、南側にパクチーの種を蒔いたその北側の部分です。種の数が少なかったので、さらに北側1m...
収穫

早太り大根の収穫

9月25日に畝に直接種を蒔いた早太り大根ですが、今日で種を蒔いてから45日と、収穫の日を迎えたようなので、試しに半分ほどの大根を収穫してみました。 やはり、土がクチャと呼ばれる粘土質の土なので、大きく成長するのは難しいのかもしれません。 ま...
播種

大根の種まき

早太り大根の種をダイソーで購入し、畝に蒔いてみました。 25cm間隔で1穴に2~3粒入れました。全部で15程の穴に種を蒔きました。40~50日後に収穫できるとありますが... 種を蒔いた畝は、長い畝の北から2番めの東半分程。西半分はパクチー...
発芽

沖縄島大根の発芽を確認

9月15日に畝に種を蒔いた沖縄島大根の発芽を確認しました。種を蒔いて5日目での発芽となります。 10ヶ所ほどに塊状で蒔いたのですが、発芽が確認できたのは2ヶ所のみです。
播種

沖縄島大根の種を蒔く

沖縄島大根の種を畝に蒔きました。 10~15cm 間隔で5~6粒を一塊にし蒔きました。 畝は、東側2番めの畝です。