播種 きぬさやえんどうの種まき つるで伸びる植物のための鉄骨の下部の畝に、ハヤトウリ、ゴーヤーを栽培していますが、まだ、スペースがあったので、先日、うどんこ病にかかり、撤去した絹さやエンドウの種を蒔きました。 2024.03.17 播種
発芽 絹さやえんどうの発芽確認 11月12日に種を蒔いた絹さやえんどうの発芽を確認しました。旅行に行っていた15日~18日までの間に発芽したようです。種を蒔いて5~6日でのの発芽確認ということになりそうです。 2023.11.19 発芽
発芽 絹さやえんどうの発芽確認 4月7日に露地に種を蒔いた、絹さやえんどうの発芽を確認しました。 ちょうど7日目での発芽となります。種を蒔いたすべての穴で、複数個体の発芽を確認することができました。 2023.04.14 発芽
播種 絹さやえんどうの種まき 100円ショップで購入した、絹さやえんどうの種を棚がある畝の一つ東側の畝の半分ほどの長さのエリアに、30cm程の間隔にくぼみを作り、1つのくぼみに3粒づつの種を入れ、培養土をかぶせておきました。 説明には、まきどき10月~11月、収穫5月中... 2023.04.07 播種
播種 赤花絹さやえんどう 100円ショップで見つけた、寒さに強い赤花種のえんどうの種を蒔きました。沖縄は寒くないので、逆に育たないのかもしれませんが、物は試しです。 実質50円分の袋に内容量6ml と記載されていましたが、種の数を数えてみると25粒はいっていました。... 2022.10.21 播種
播種 絹さやえんどうの種まき 昨年も、そして、今年もチャレンジした絹さやえんどう、今回は露地に20~30cm 間隔で、3粒づつの種を蒔きました。8穴x3粒=24粒。 種は去年購入したものを冷蔵庫に保管しているものを使いましたが、発芽してくれますかね? 種を蒔いていると、... 2022.10.06 播種