発芽

発芽

丸葉小松菜の発芽確認

11月21日に路地に直接種を蒔いた、丸葉小松菜の発芽を確認しました。種を蒔いてから4日目での発芽確認となります。
発芽

そら豆の発芽確認

11月9日に種を畝に撒いた一寸そら豆の発芽を確認しました。種を蒔いてから13日目となります。まだ、6個程種を蒔いたのですが、確認できたのは1個体のみです。なぜか、パクチーも同じ畝で発芽していました。夏に蒔いた種が今頃発芽しているようです。
発芽

絹さやえんどうの発芽確認

11月12日に種を蒔いた絹さやえんどうの発芽を確認しました。旅行に行っていた15日~18日までの間に発芽したようです。種を蒔いて5~6日でのの発芽確認ということになりそうです。
発芽

沖縄島大根の発芽確認

11月12日に種を蒔いた沖縄島だいこんの発芽を確認しました。旅行に行っていた15日~18日までの間に発芽したようです。種を蒔いて5~6日でのの発芽確認ということになりそうです。
発芽

早太り大根の発芽確認

11月11日に種を蒔いた早太り大根の発芽を確認しました。旅行に行っていた15日~18日までの間に発芽したようです。種を蒔いて4~6日でのの発芽確認ということになりそうです。
発芽

ほうれん草の発芽確認

11月12日に種を蒔いたほうれん草の発芽を確認しました。旅行に行っていた15日~18日までの間に発芽したようです。種を蒔いて5~6日でのの発芽確認ということになりそうです。
発芽

時なし小かぶの発芽確認

11月4日に露地に種を蒔いた、時なし小かぶの発芽を確認しました。 種を蒔いてから4日目での発芽確認となります。大根類の発芽は早いですね。 これから、時期をみて間引きをしなければならないといけないようです。
発芽

エンサイの発芽確認。

11月5日に、露地に直接種を蒔いたエンサイの発芽を確認しました。種を蒔いてから約1週間での発芽確認となります。
発芽

島とうがらしの発芽?

10月25日に種を蒔いた島とうがらしのポットで発芽が見られました。ただし、これが島とうがらしかどうかは定かではありません。発芽確認まで約10日ほどです。50個あるポットのうち、3~4個体しか確認できていません。
播種

エンサイの発芽確認と、露地への種まき

10月30日にポットに種を蒔いたエンサイの発芽を確認しました。種を蒔いてから5日目での発芽確認となりました。5日目に発芽確認できたのは1ポットのみですが、その2日後にはすべてのポットで、複数個体の発芽が確認できました。 発芽が確認できたので...