発芽 沖縄島大根の発芽を確認 9月15日に畝に種を蒔いた沖縄島大根の発芽を確認しました。種を蒔いて5日目での発芽となります。 10ヶ所ほどに塊状で蒔いたのですが、発芽が確認できたのは2ヶ所のみです。 2023.09.20 発芽
発芽 パクチーの発芽確認 9月2日にポットに種を巻いたパクチーの発芽が確認できました。種を蒔いてから9日目での確認となります。 12個のポットに種を蒔いたのですが、発芽が確認できたのはまだ1つのポットのみです。 2023-09-14 12ポット中5つのポットにて複数... 2023.09.11 発芽
発芽 島とうがらしの発芽を確認しました 8月26日に種をまいた島とうがらしですが、11日後の9月6日に発芽を観測しました。 48個の種を蒔きましたが、今までのところ発芽が確認できたのは2個体のみです。とても小さな双葉です。 2023-09-08 発芽した個体は全部で 5個体 に増... 2023.09.06 発芽
発芽 早生枝豆の発芽確認 4月25日に畝に直接種を蒔いた、早生枝豆の発芽を確認しました。 同じ日に種を蒔いた茶豆も同日に発芽確認しました。このところ、温かい日が続いているので、発芽確認までの日数も短くなっているようです。 2023.04.30 発芽
発芽 大さや枝豆の発芽確認 4月21日に露地に種を蒔いた、大さや枝豆の発芽を確認しました。 種を蒔いてから6日目での発芽確認となります。蒔いたすべての種が発芽したというわけではなく、先に発芽した数個体のみの確認となります。 2023.04.27 発芽
発芽 赤丸二十日大根の発芽確認 4月23日に種を蒔いた、赤丸二十日大根の発芽を確認しました。 種を蒔いてから3日めでの発芽となります。大根系の発芽は早いですね。今回は、虫に食べられないようにと願います。 2023.04.26 発芽
発芽 ポットのトウガンの発芽 ポットに種を蒔き、日陰で発芽を待っていたトウガンですが、4月10日頃に直射日光に当たるよう、日向に移動しました。 4月17日には、1個体ほどしか発芽していなかったのですが、旅行から戻った4月19日には、ほとんどのポットで、複数個のトウガンの... 2023.04.20 発芽