生育記録 露地へ移し替えたホーラパーの枯死 12月30日に露地へ移し替えたホーラパーの苗ですが、いくつかの苗で枯死が見られました。 枯死した株 移し替えがまだ早かったのでしょうか? 生き残っている個体もいまいち元気がないようです。 元気のないホーラパーの苗たち 2024.01.12 生育記録
生育記録 ホーラパーの移植失敗 小さなポットに種を数粒蒔いたホーラパーですが、1つのポット内に結構な数の発芽が見られたので、分離移植をしました。 分離先のポットには培養土を入れています。 分離作業は、特に問題はありませんでしたが、その次の日、多くの個体が枯死、もしくは、へ... 2024.01.12 生育記録
生育記録 ホーラパーの成長記録 12月30日ホーラパーの植え替えを行いましたが、その後、約2週間たった1月9日の状況ですが、培養土に移植した個体は、半分ほどが消滅していました。虫にでも食われたのか、原因はわかりません。 一方、クチャ土に移植したものは、どの個体も残っていま... 2024.01.09 生育記録
生育記録 ホーラパーの発根確認 水耕栽培的な方法で、ホーラパーの根っこを水挿しして、生育させていたものの、発根を確認しました。ほぼ、半数の苗に発根が確認でき、根っこの長さは長いもので2~3cmにも伸びていました。(数日間旅行に行っていたので、毎日確認できませんでした。) ... 2024.01.09 生育記録
生育記録 菜園の様子@20240101 2024年の元日の菜園の様子です。 2024年1月1日 前回の12月16日がコチチら。あまり変わらない気がします、今日の方が歩くところが轍となりはっきりしている感じです。ホーラパーの生育がまだまだの感じです。 菜園への移し替えを待っている、... 2024.01.01 生育記録
生育記録 パクチーファラン元気になる 昨日、メネデールを購入し、霧吹きの中に希釈したメネデールを入れて、ポットに入れて育てている、パクチーファランや、挿し木のホーラパーにかけました。 一晩開けた今朝、パクチーファランを見ると、昨日まで、だらーんとひなびていて、生きているのか、枯... 2023.12.24 生育記録
生育記録 メネデールをスプレーする 挿し木したホーラパー、葉っぱの部分を見ると、しおれかけている。水は、朝昼晩かけているのだが、うまく水分を吸収していないようだ。 そこで、JAでメネデールを買ってきて、数日前に挿し木したホーラパーに散布してみました。 せっかくなので、ホーラパ... 2023.12.23 生育記録
生育記録 ホーラパーの個体数調査@2023/12/21 菜園のホーラパーの個体数を調査してみました。独自の判定基準でXXSからXXLまでのサイズを決めて調査です。 XXS 10cm 以下 => 2株 XS 1本で蕾はない => 14株 S 1本で蕾あり => 23株 M 1本で先端が枝分かれして... 2023.12.21 生育記録
生育記録 菜園の状況:2023年12月16日 自然発生したガパオを、鉄骨の東側から除去し、ホーラパーの育成に力を入れ始めています。また、ベトナム、中国、ネパールで需要があるパクチーも増やしてゆきたいと思います。 レモングラスは、大きくならないので、ホーラパーの近くの株を撤去しようかと考... 2023.12.16 生育記録