播種

播種

パクチーファランか?

4月10日にポットに種を蒔いたパクチーファランですが、ポットの中に緑色の小さな芽が出ていました。 この小さな芽が本当にパクチーファランなのかわかりませんが、培養土に雑草などの植物の種が含まれていることはないと思うので、パクチーファランの可能...
播種

小ねぎの発芽確認

4月7日に畝にスジ状に種を蒔いた小ねぎの発芽を確認しました。 種を蒔いてから、8日目での発芽確認となります。ネギは、ニラのような細長い芽が特徴的です。
播種

ホーラーパーの発芽確認

4月10日にポットに種を蒔いたホーラーパーの発芽を確認しました。 ちょうど4日目での発芽確認となりました。同じ日に蒔いたパクチーファランはまだ目が出てきておりません。
播種

タイササゲの種まき

棚を準備している畝に、約2m程、ツル性の植物を植えようと考えていたのですが、これといった植物を見つけられなかったので、タイササゲの種を追加で蒔きました。 結局、この棚を利用できる2つの畝には、タイササゲ(20個ほど)、ササゲ(10個程)、ゴ...
播種

カナーの露地への種まき

ポットで育成しているカナーですが、先日、間引きをしたあとから、元気がなくなってきた感じがあります。 元気のないポット育成中のカナー 虫に食われていたり、元気が無い個体が多いので、露地に種を蒔いて育ててみることにしました。 畝は、マンジェリコ...
播種

ホーラパーの種まき(ポット)

畑のホーラーパー、元気がよい個体があまりありません。昨年接ぎ木で増やした個体ですが、もう寿命なのでしょうか? サカタの種より、ホーラーパーの種を購入して、プランターに種を蒔き、現在、多くの芽がでて順調に育っているのですが、プランターなので、...
播種

パクチーファランの種まき(ポット)

本日、パクチーファランの発芽を確認したのですが、これが、本当にパクチーファランの芽なのか全く自信がありません。 そこで、パクチーファランかどうかを確認するために、小さなポットにパクチーファランの種を蒔き直してみました。発芽して、同じような芽...
播種

春紅五寸人参の種をまく

ダイソーで購入した、交配春紅五寸人参「色鮮やかな春蒔き人参」の種を蒔きました。 南北の長い畝の最北側、その畝の最西側、大根の西側の約1mにスジ状に種を蒔き、培養土をかけました。
播種

大根の種をまく

ダイソーで購入した、春大根の種を蒔きました。 畝は東西の長い畝、最北側の中央約2m程の場所です。25~30cm 間隔に小さなくぼみを作りそこに3~5粒ほどの種を入れ、培養土をかけました。
播種

二十日大根の種まき

久しぶりに二十日大根の種を蒔きました。前回、種を蒔いて、その後、放置してほったらかしにしてしまいましたが。今回は、ちゃんと、間引きをして、世話をして、収穫したいと考えています。 畝は、東西の畝で、北から2番めの畝です。スジ状に種を蒔き、その...