播種 ブラックピーナッツの種まき サカタのタネで入手した、黒い落花生こと、ブラックピーナッツの種を蒔きました。 南から4番目、最南の島とうがらし、2番めのエゴマ、3番めの落花生、そして4番目の畝にブラックピーナッツを蒔きました。この畝の半分、東側には、しそ、かきしちゃがあり... 2023.04.01 播種
播種 とうがん 正月明けた頃、JA首里で購入した種を、ポットに2~3粒づつ蒔いてみましたが、ぜんぜん発芽しないので、不良品の種を買ったのかと思い、その後、枝豆やささげの種を蒔き直し、彼らが発芽したあと、しばらく立ってから露地へ移し替えました。 今日、枝豆の... 2023.03.23 播種
播種 早生枝豆の種をまく 先日、枝豆の湯けむり娘を移植する際に、土が剥がれてうまく移植できなかった個体が枯れてしまいましたので、そこにに早生枝豆の種を2~3粒蒔いておきました。 枝豆は直まきでOKだと思います。 2023.03.23 播種
播種 かきちしゃの種をまく 昨年購入し、栽培したこともあるカキチシャの種を露地に直播きしました。 場所は、これまでそら豆を栽培していた畝でう、しそを植えた畝と同じ畝で、しその西側になります。 2023.03.23 播種
播種 しそ 昨年購入して蒔くチャンスがなかったしその種を、露地に蒔きました。 畝は、こないだまでそら豆を育てていた畝です。 種の賞味期限?は切れていますが、芽が出ると思いますがどうでしょうか? 2023.03.23 播種
播種 パクチーファラン Parsley タイで「パクチーファラン」と呼ばれる、ハーブの一種の種を蒔いてみました。 種はとても小さな粒だったので、畝に直播きしました。ちなみに、パッケージに英語で Parsley と表記されていましたが、これを約するとパセリとなりますが、同じ仲間なの... 2023.03.21 播種
播種 カナー CHINESE KALE タイで「カナー」と、呼ばれる葉野菜の種を蒔いてみました。 種は1mm ほどの球形をしていました。1ポットに5~10粒ほどを入れて蒔いてみました。 2023.03.21 播種
播種 タイササゲの移植と種まき ポットに発芽させたタイササゲを露地に移し替えました。 単管パイプの棚がある東側の畝約5mに30cm間隔で配置してみました。畝一列、タイササゲを植えようと思ったので、約1m分は30cm 間隔に一箇所に3個の直接種を入れて土をかぶせました。 直... 2023.03.20 播種移し替え
播種 しそ大葉の種まき ダイソーで2個100円で販売されていた、「しそ大葉」の種を直接露地に蒔きました。 畝は南から2番めの畝で、えごまと同じ畝、えごまの西側にスジ状に蒔きました。一袋すべてまこうと思いましたが、結構な量があったので、半分ほど残しました。 2023.03.20 播種