播種 中葉しゅんぎく 「中葉しゅんぎく」と、先日種まきした「作りやすいしゅんぎく」の違いがよくわかりませんが、ダイソーで売っていたので、種を蒔いてみることにしました。 長い畝、北から2番めの中央辺りに2m程の長さに種を筋状に蒔いてみました。 2022.10.26 播種
播種 早太り大根・2回目の種まき 発芽率もよく、発芽もはやい「早太り大根」。2回目の種を蒔きました。今回も6~7cm 間隔で2粒づつの種を蒔きました。 ダイソーの50円分の種ではちょうど15粒の種が入っていました。前回は17粒でしたが... 1回目の大根は、3日目に発芽が確... 2022.10.25 播種
播種 晩抽性コリアンダー 「晩抽性コリアンダー」・エスニカンという名前がつけられているパクチーの種を、カインズ与那原店にてみつけ、購入しました。一袋275円。沖縄のフタバ種苗卸部がタイで作られた種を輸入したようです。 パッケージの裏側によく記載されている、「まきどき... 2022.10.24 播種
播種 チマサンチュの種まき 100円ショップのダイソーで買った、チマサンチュの種を、露地に蒔きました。「作りやすくおいしいかきレタス」のキャッチコピーが記載されていますが、虫に食われないかと心配しています。品種は「青カキチシャ」と記載されています。 種はひまわりの種の... 2022.10.24 播種
播種 そら豆・トウマーミー そら豆の沖縄在来品種、トウマーミーの種を、カインズ与那原店でみつけ、購入しました。 種の卸元は、沖縄県内にある、フタバ種苗卸部となっています。種の大きさは、「お多福そら豆」に比べると二周りほど小さいです。 20ml 入で税込み 275円でし... 2022.10.24 播種
播種 パクチーの種をポットに蒔く パクチーはこれまで、露地にばら蒔いていましたが、ポットで育ててから、畝に植え替えると、育てたい場所に配置することができることに気づき、早速トライしてみました。 ポットは20個程用意し、一つのポットに2~3粒の種を蒔きました。種は通販で買った... 2022.10.22 播種
播種 吊り玉葱 ネギ大好きなので、吊り玉葱の種を100円ショップで購入しましたが、栽培は難しそうなので躊躇していましたが、とりあえずは発芽するかどうかのテストもかねて、ポットに1つに3~4粒の種を蒔いて様子を見てみることにします。 2022.10.21 播種
播種 赤花絹さやえんどう 100円ショップで見つけた、寒さに強い赤花種のえんどうの種を蒔きました。沖縄は寒くないので、逆に育たないのかもしれませんが、物は試しです。 実質50円分の袋に内容量6ml と記載されていましたが、種の数を数えてみると25粒はいっていました。... 2022.10.21 播種
播種 春菊の種を蒔く(2回め) 前回蒔いた春菊の成長が素晴らしいので、もう一度別の場所に春菊の種を蒔くことにしました。 先日収穫した落花生の跡地を耕し直し、堆肥を加えて、2列の筋状に種を蒔きました。今回は、種を巻きすぎないように注意しながら蒔いたつもりです。 2022.10.21 播種