播種 カブ、大根、ネギの種をまく これまで、アフリカンハーブ?と呼ばれていたハーブを伐採し、その跡地に新しく2列の畝を作り、そこに、赤丸二十日大根、紅白はつか大根、時なし小かぶ、葉ねぎの4作物の種をそれぞれ1m程まき、園芸用の土をかけておきました。 この場所は、フェンスから... 2022.10.04 播種
播種 青じその種をまく 9月20日、100円ショップ・ダイソーで買っておいた「青じそ」の種を、大きいサイズのポットの中に蒔きました。 直径1mm ほどの種 青じその種をポットに蒔く(9月20日) 追記 種をまいてから、約2週間たった10月4日ですが、目が出てきませ... 2022.09.23 播種
播種 そらまめの種を蒔く 2022年9月12日、100円ショップで買ってきたそら豆、商品名は「おつまみそら豆」をポットに蒔いてみました。 種の大きさが結構大きかったのには、びっくりしました。1袋の中には7粒の種が入っていました。 さて、うまくいくかな? 2022.09.12 播種
播種 パクチーの種をまく 夏の暑い時期にもパクチーの種を蒔いたが、発芽はするものの、それ以上に育たなかったので、同じ場所で再挑戦。 サカタのタネで購入した種の残りを全部蒔いた。 2022.09.08 播種
播種 紅白はつか大根、葉ねぎの種を蒔く 先日撤去した枝豆の畝に、堆肥を入れて耕し、100円ショップで購入した、紅白はつか大根と葉ねぎの種を蒔きました。 一列の溝を作り、そこに種をばらまき、その上に園芸の土をかぶせて終了。 紅白はつか大根、および、葉ねぎの種をおのおの約2m 程の長... 2022.07.03 播種
播種 サカタのタネで買ったパクチーの種と、収穫したパクチーの種を同時にまく 6月の頭に、種になったパクチーを取り、梅雨の終わり6月23日に畝にまいたのですが、発芽が見られないので、収穫したパクチーの種に問題があるのかもしれないと思い、今日は、別の場所に、今年の頭に、サカタのタネので購入したパクチーの種と、この畑で集... 2022.06.30 播種
播種 絹さやエンドウの種を蒔く ササゲをメインとしている、ネットがかかっている畝の隅に、絹さやエンドウの種を蒔きました。20cm程の間隔で穴4つ。それぞれの穴に3粒の種を入れました。 2022.06.23 播種
播種 二十日ネギの球根を植える 先日、JAグリーン首里すいまーるで購入した二十日ネギの球根を植えました。 これまで、パクチーを植えていた場所で、先日パクチーの種を摂るために刈り取った場所です。 雑草を取り除き、牛ふんの堆肥を入れて耕し、だいたい10cm間隔になるように、球... 2022.06.18 播種
播種 パクチーの種を蒔く 数週間前に種を蒔いたパクチーですが、梅雨の長雨と虫?にやられて全滅していました。 今回は、数日前の梅雨の晴れ間に、畑で育てていたパクチーから取った種を蒔いてみることにします。 ちゃんと発芽するかな? 2022.06.10 播種
播種 島とうがらしの種を露地に蒔く ポットに種を蒔いて発芽した島とうがらしの種を露地に移しても、一向に大きくならなかった島とうがらし。 きっとその個体のDNAには、大きくなれないなにかがあるはず。やはり、間引きをして、強くて大きな個体だけが育つ!? という説を検証するために、... 2022.06.10 播種