害虫 大雨で畝が崩れ、食害にあう 4月20日は、警報級の雨がふり、畑の畝が崩れたり、地面に近い葉っぱが泥を被ったりの被害がありました。また、カタツムリや虫たちの活動が活発になり、発芽したばかりのカナーや、大根などが食害に合いました。 雨の畑 発芽したばかりの大根、二十日大根... 2023.04.21 害虫未分類
播種 大根の種をまく ダイソーで購入した、春大根の種を蒔きました。 畝は東西の長い畝、最北側の中央約2m程の場所です。25~30cm 間隔に小さなくぼみを作りそこに3~5粒ほどの種を入れ、培養土をかけました。 2023.04.09 播種
播種 大根「サラダ紅心大根」の種まき 100円ショプダイソーから仕入れてきたミニ大根。「きれいな紅色、サラダ・浅漬に最適」というキャッチフレーズがついています。 場所は、長い畝一番北の最東部の1m程の場所です。ここも以前は「早太り大根」の種を蒔いたところですが、虫に食われて失敗... 2022.11.27 播種
未分類 早太り大根・失敗 二十日大根がうまく行ったので、トライしてみた「早太り大根」ですが、虫に食われてうまくいきませんでした。 夏場の直射日光もなく、もう少しはうまくいくと思いましたが、間引きをするほどの数の種もなかったので、間隔を空けて蒔いたところ、葉っぱを虫に... 2022.11.27 未分類
播種 大根「丸大根さくらボール」 「ユニークな赤皮ミニ大根」というキャッチフレーズの、ミニ大根の種を蒔きました。 以前、「早太り大根」を植えた場所で、うまく生育しなかったため撤去し、ミニ大根の種を蒔きました。 場所は、長い畝、北から二番目、最も東側約1m程です。種の数は手の... 2022.11.27 播種
播種 覚書「パクチー、葉大根、春菊」の種まき パクチー:じゃがいもの畝の北側に直に蒔く、また、ニラが生えてなかった白いプランターにもパクチーの種を蒔く 葉大根:何故か種を蒔いてもなかなか出てこない畝(ササゲの西側)に種をまく 春菊:以前落花生を植えていたところに、春菊の種を巻いたが、量... 2022.11.21 播種
播種 早太り大根・2回目の種まき 発芽率もよく、発芽もはやい「早太り大根」。2回目の種を蒔きました。今回も6~7cm 間隔で2粒づつの種を蒔きました。 ダイソーの50円分の種ではちょうど15粒の種が入っていました。前回は17粒でしたが... 1回目の大根は、3日目に発芽が確... 2022.10.25 播種
間引き 早太り大根・間引き 10月19日に種を蒔いた大根。発芽率がほぼ100%でした。 6~7cm間隔に2粒づつ種を蒔いたのですが、発芽率がほぼ100%だったので、2つの個体のうち、小さい方の個体を間引きしました。 引き抜くと、残しておきたい方の個体も間引いてしまう恐... 2022.10.25 間引き