播種 鷹の爪の種を蒔く メルカリで購入した「鷹の爪」の種を蒔きました。種は1晩、メネデールの液につけておきました。 今回は、ココナツ土、種まき用培養土、培養土を、セルトレイ、小型ポットに入れて用いました。 種まき用培養土はメイクマンで購入した 980円/15L の... 2024.05.18 播種
発芽 プリッキーヌーの発芽確認 続報 5/14日に、プリッキーヌーの発芽確認しました。発芽したセルにあったココナツ土をトングで挟み込んで、培養土を入れたポットに移動し、窓辺においていました。 しかし、この細長い状態のものは、プリッキーヌーではありませんでした。ココナツ土に含まれ... 2024.05.18 発芽
移し替え 葉が大きなホーラパーの移し替え 畝に移し替えたホーラパーの中で、一回り大きな葉を持つ株が5株ほどあったので、4株は畝からホーラパーの空いている場所へ、1株は畝に残し、その1株の周りのホーラパー5~6株を別の場所の空いている畝に移動しました。 2024.05.15 移し替え
移し替え バナナの苗を植える バナナの苗をもらってきたので、菜園北側、東部に植えてみました。道路側3株は、「野菜バナナ」、残りは美味しいバナナだそうです。果たして根付くのでしょうか? 台風で倒れてしまいそうな気もしないではありません。 美味しいバナナ 美味しいバナナ 野... 2024.05.15 移し替え
播種 プリッキーヌー・デーン・チンダーの種を蒔く メルカリで購入した、タイのトウガラシ、プリッキーヌー・デーン・チンダーという品種の種を蒔きました。 まずは、メネデールの液に半日ほどつけておきました。 小さなセルポットにココナツの殻の用土を入れて、1マスに1個の種をピンセットで蒔いてみまし... 2024.05.15 播種
発芽 パクチーファランの発芽確認 5月7日にセルトレイに、ココナツ由来の土ブロックに種を蒔いたパクチーファランの発芽を確認しました。種を蒔いてから8日目での発芽確認となります。 16セルのうち3セルで発芽が見られました。芽はとても小さいです。 2024.05.15 発芽
発芽 プリッキーヌーの発芽確認 5月8日に、セルトレイに土ブロックを入れて種を蒔いたプリッキーヌーの発芽を確認しました。 種を蒔いてから6日目での発芽確認です、とても細い茎で、カタツムリに見つかるとすぐに食べられてしまいそうです。 今日現在では、2個体のみの発芽確認です。 2024.05.14 発芽
実験 葉のサイズが一回り大きなホーラパー 先日、菜園のホーラパーをベトナム料理店に納品した際に、「葉っぱが小さい」と、言われました。特に、小さな葉を摘んだわけではないのですが、この料理店がこれまで購入していたのは、本土からのホーラパーで、おそらく水耕栽培、ハウス内での栽培だったので... 2024.05.14 実験
手入れ 鉢植えのホーラパーのメンテナンス 正方形の鉢で栽培しているホーラパーの葉が黄色くなったり、斑点があったりと元気がないので、不要な枝をカットしたり、葉っぱを落とし、肥料や土を足してメンテナンスしました。 BEFORE AFTER 2024.05.13 手入れ
播種 げきからトウガラシの種まき 昨年末にサカタのタネで購入したげきからトウガラシの種が余っていたので、種を蒔いてみました。 一晩、メネデール溶液につけたものを使用しました。今回は、小径ポットに培養土を入れて、1~2粒、合計102粒の種を蒔きました。 昨年12月末に種を蒔い... 2024.05.13 播種