発芽 ホーラパーの発芽率の違い メルカリに出品されていたホーラパーの種と、サカタのタネより入手したホーラパーの種を1日違いで種を蒔いたところ、サカタのタネより入手した種のほうが早く発芽し、メルカリで入手した種は、サカタのタネより入手したものよりも2~3日遅く発芽が確認でき... 2024.02.10 発芽
発芽 サカタのタネで購入したホーラパーの種の発芽確認 1月20日種を蒔いた、サカタのタネで購入したホーラパーの発芽を確認しました。しかし、この1日前に、メルカリに出品されていたホーラパーの種を蒔いたものについては、発芽が確認できていません。個人出品の種なので、信用性はないのかもしれません? 2024.02.05 発芽
発芽 ウリズンの発芽? 1月19日に種を蒔いたウリズンの発芽を確認しました。このところ、1月下旬とは思えぬほど温かい日々(最高気温25度)でしたので、発芽したのかもしれません。 2024.02.01 発芽
発芽 ホーラパーの発芽確認 1月12日に種を蒔いたホーラパーですが、本日21日発芽を確認しました。 種を蒔いてから9日目での発芽確認となりました。前回は7日目だったので、数日長いですが、気温とか影響しているのかもしれません。 2024.01.21 発芽
発芽 ほうれん草の発芽確認 1月14日に、畝に撒いたほうれん草の種の発芽を確認しました。種を蒔いてから6日目での発芽確認となりました。 ほうれん草は鉄骨棚の東側の畝と、入口近くの、以前ラクサを植えていた場所の2ヶ所に種を同時に蒔いたのですが、鉄骨だなの東側の畝だけでの... 2024.01.20 発芽
発芽 ズッキーニの発芽を確認 12月19日に種を蒔いたズッキーニの発芽を確認しました。1月4日から8日まで、旅行に行っていましたが、その間に発芽したようです。この大きさから見ると、発芽して日数が経っているようです。発芽まで約2週間ということになります。ただし、6つのポッ... 2024.01.09 発芽
発芽 12月23日に種を蒔いたホーラパー、1回目の種まきの時は6日目での発芽だったのですが、今回は、年をまたいだ 1月1日に発芽を確認しました。種を蒔いてから9日目の発芽確認となります。 この時期、若干寒いときもあったので、発芽まで時間がかかった... 2024.01.01 発芽