毎日雨が続いている梅雨のど真ん中あたり、5月16日の畑の様子。
二十日大根の間引き
1回めの二十日大根に気を良くして、2回めの二十日大根の種を蒔いて数日。すでに筋状に蒔いた種のように、葉っぱが出てきており、一部は葉が重なったようになっているために間引きをしました。




ちなみに、1回目の二十日大根、種を蒔いてちょうど20日経過しました。そろそろ収穫も近いようです。




かきしちゃの間引き
かきしちゃの間引きをしました。



ササゲ
元気のないササゲですが、元気の良い個体はつるが出始めました。そろそろつるが巻き付くネットを掛ける必要がありそうです。



エンサイ
エンサイの葉を食べるカメムシを発見。ただし、以前のように密集しているような状態ではありません。虫が食った後がありますが、葉っぱの成長も早いです。柔らかいうちに収穫して、パクブンファイデーンにして頂いたほうがいいみたいです。




コメント