移し替え

大葉の移し替え

ポットで育ててきた大葉、大きくなった株4株を露地に移し替えました。
発芽

長ナスの発芽確認

同時期に種を蒔いた中で、長ナスだけ発芽しなかったので、種が死んでいるのかと思いました。 種を蒔いたのが4月2日ですので、ちょうど10日目での発芽確認となります。
害虫

エンサイが虫に食われている

先日、露地に移し替えたエンサイですが、なんか、元気がないみたい。よく見ると葉の表面に、黒い粒がついて、動いている。蚤のような虫がいる!
移し替え

月桃の塊を移し替え

昨年末に、シノプに送った月桃の種の残りを、結構いっぱい、ドバっと空いていた鉢に入れて土を被せて、ときどき、水をあげていたが、発芽した状態が、かなり密な状態。 そこで、一株ずつに分離して、ポットでもう少し大きくなるまで育ててみようと思い、分離...
播種

黄斑月桃の種を蒔く

メルカリで購入した黄斑月桃の種をポットに蒔きました。一晩、メネデール液につけた後に、1ポットあたり、3~4粒の種を撒きました。ポットの数は全部で18ポット。ほんとに、黄斑の葉っぱになるのか楽しみです。
害虫

きゅうりの苗が虫に食べられる

発芽を確認した後、いつの間にか2株しか残っていません。残っている株も虫に食べられたような穴があります。 きゅうり、ニンジンは虫に食べられないようにポットで別の場所である程度まで大きくして、露地に植えるのが正解なのかもしれません。
害虫

にんじんが無くなる

3月31日に発芽が確認されたにんじんですが、いつの間にか、無くなってしまいました。 虫に食べられたと思われます
発芽

ズッキーニの発芽確認

4月1日に種を蒔いたズッキーニの発芽を確認しました。種を蒔いてから8日目での発芽確認となります。
発芽

一代交配・春まき・ほうれん草の発芽確認

4月1日に露地に直接種を蒔いた、一代交配・春まき・ほうれん草の発芽を確認しました。種を蒔いてちょうど一週間、7日目での発芽確認となりました。
発芽

つるなしスナップ・エンドウの発芽確認

4月1日に種を蒔いたつるなしスナップ・エンドウの発芽を確認しました。種を蒔いて7日目での発芽確認となります。