生育記録 10月13日に種を蒔いたパクチーの発芽を確認しました。 今回発芽が確認できたのは、一番南側のブロックで、「通販サイトで買った種(コリアンダー)」の種ということになりました。ただ、確認できたのは写真の隣接する2個体のみです。 2022.10.25 生育記録
播種 晩抽性コリアンダー 「晩抽性コリアンダー」・エスニカンという名前がつけられているパクチーの種を、カインズ与那原店にてみつけ、購入しました。一袋275円。沖縄のフタバ種苗卸部がタイで作られた種を輸入したようです。 パッケージの裏側によく記載されている、「まきどき... 2022.10.24 播種
播種 パクチーの種をポットに蒔く パクチーはこれまで、露地にばら蒔いていましたが、ポットで育ててから、畝に植え替えると、育てたい場所に配置することができることに気づき、早速トライしてみました。 ポットは20個程用意し、一つのポットに2~3粒の種を蒔きました。種は通販で買った... 2022.10.22 播種
播種 パクチーの種の蒔き比べ 二週間ほど前に、ダイソーで買ったパクチーの種を蒔いた畝があるのですが、一向に発芽しません。 もしかすると、種が古くなっているとか、種になにかの原因があって、発芽しないのでは?と、考え。 入手元が違うパクチー(英語で、コリアンダー)の種を蒔き... 2022.10.13 播種
播種 パクチーの種をまく 夏の暑い時期にもパクチーの種を蒔いたが、発芽はするものの、それ以上に育たなかったので、同じ場所で再挑戦。 サカタのタネで購入した種の残りを全部蒔いた。 2022.09.08 播種
生育記録 パクチーの発芽 6月30日種を蒔いたパクチーの発芽を確認しました。 手前にはサカタのタネから購入したパクチーの種を蒔いたのですが、今回発芽が確認できたのは、サカタのタネから購入した種だけです。 先月収穫した種を蒔いた畝では発芽が確認できませんでした。種の形... 2022.07.06 生育記録
播種 サカタのタネで買ったパクチーの種と、収穫したパクチーの種を同時にまく 6月の頭に、種になったパクチーを取り、梅雨の終わり6月23日に畝にまいたのですが、発芽が見られないので、収穫したパクチーの種に問題があるのかもしれないと思い、今日は、別の場所に、今年の頭に、サカタのタネので購入したパクチーの種と、この畑で集... 2022.06.30 播種
播種 パクチーの種を蒔く 数週間前に種を蒔いたパクチーですが、梅雨の長雨と虫?にやられて全滅していました。 今回は、数日前の梅雨の晴れ間に、畑で育てていたパクチーから取った種を蒔いてみることにします。 ちゃんと発芽するかな? 2022.06.10 播種