発芽 プリッキーヌーの発芽確認 6月5日にメイクマンで購入した培養土を用い、ポットに種を蒔いたプリッキーヌーの発芽を確認しました。9日目での発芽確認となります。 発芽が確認できたポットは35ポット中25ポットになります。 2024.06.14 発芽
移し替え プリッキーヌーの間引き 5月10日に種を蒔いて、すでに1ヶ月ほど経ったプリッキーヌーですが。一つのポットに2~3粒の種を蒔いたので、複数発芽が確認できるポットもあります。 そこで、間引きをすることにしました。ただ、間引きをするだけではなく、ポットを水の中に沈め、土... 2024.06.09 移し替え間引き
移し替え 水苔用土で発芽したプリッキーヌーの移し替え セルトレイに水苔を入れて、発芽させていたプリッキーヌーですが、発芽が確認できたセルの株、全部で38セル分を、Φ90mmポットに移し替えました。 用土は培養土を用いました。セルの端に、トングを入れて、水苔すべてを挟むと、簡単に移植できました。... 2024.05.23 移し替え
発芽 プリッキーヌー・デーン・チンダーの発芽確認 5月16日に種を蒔いた、プリッキーヌー・デーン・チンダーの発芽を確認しました。種を蒔いてから7日目での発芽確認となります。 小さい、セルトレイ24セルの中、7セルで発芽が見られました。 2024.05.23 発芽
発芽 水苔に蒔いたプリッキーヌーの発芽確認 5月10日に水苔を用土としてセルトレイに種を蒔いたプリッキーヌーの発芽を24セルで確認しました。1つのセルに3粒の種を蒔いており、セルの中には複数の個体の発芽も観測できました。 種を蒔いてから11日めでの発芽確認となります。このところの気温... 2024.05.21 発芽
発芽 プリッキーヌーの発芽確認 続報 5/14日に、プリッキーヌーの発芽確認しました。発芽したセルにあったココナツ土をトングで挟み込んで、培養土を入れたポットに移動し、窓辺においていました。 しかし、この細長い状態のものは、プリッキーヌーではありませんでした。ココナツ土に含まれ... 2024.05.18 発芽
播種 プリッキーヌー・デーン・チンダーの種を蒔く メルカリで購入した、タイのトウガラシ、プリッキーヌー・デーン・チンダーという品種の種を蒔きました。 まずは、メネデールの液に半日ほどつけておきました。 小さなセルポットにココナツの殻の用土を入れて、1マスに1個の種をピンセットで蒔いてみまし... 2024.05.15 播種
発芽 プリッキーヌーの発芽確認 5月8日に、セルトレイに土ブロックを入れて種を蒔いたプリッキーヌーの発芽を確認しました。 種を蒔いてから6日目での発芽確認です、とても細い茎で、カタツムリに見つかるとすぐに食べられてしまいそうです。 今日現在では、2個体のみの発芽確認です。 2024.05.14 発芽
播種 水苔を用土としてプリッキーヌーの種を蒔く 100円ショップで購入した水苔(価格は200円)を水で戻して、この水苔を用土として、プリッキーヌーの種を蒔きました。 メルカリで購入した種を半日程メネデール溶液につけたものを、一区画に3粒の種を蒔きました。 水苔が乾燥しないように、セルトレ... 2024.05.10 播種農業資材
播種 土ブロックにプリッキーヌーの種を蒔く メイクマンで購入した「土ブロック」8L(498円)の半分を使い、水で戻して用土として用いました。一晩、メネデール溶液に浸したプリッキーヌーの種55粒を、セルトレイに一粒づつ(最初の1列は2粒づつ)蒔きました。 残った種約5粒は、小さなトレイ... 2024.05.08 播種農業資材