播種 極早生枝豆の種を蒔く ダイソーで購入した、作りやすい極早生枝豆の種を畝に蒔きました。エンドウの苗を移植した畝の、網のない方のスペースが空いていたので、その部分に、一つの穴に3粒づつの種を、合計8穴分の種、24粒を蒔きました。 2025.04.06 播種
未分類 エンサイの移し替え ポットで発芽したエンサイですが、間引きを兼ねて、畝に移し替えました。多くは2本立てで露地に移しました。 エンサイはわざわざポットに蒔いて育ててから、畝に移し替えるより、直接畝に種を蒔いたほうが良いみたいです。 2025.04.05 未分類
未分類 島とうがらしの種を蒔く 1月に種を蒔いたポットでは、一向に島とうがらしが発芽しないので、そのポットの土の表面に種を3~4粒づつおいて、その上に培養土をかけて種を蒔きました。 プリック・デーン・チンダーは寒くても発芽するのですが、島とうがらしはある程度の気温上昇しな... 2025.04.05 未分類
移し替え エンドウの苗を露地に移し替え 3月11日に種を蒔き、15日に発芽が確認できたエンドウ(つるありスナップ)、間引き後さらに茎も伸びてきて、他の苗と干渉しだしたので、メッシュ編みを用意した畝に移し替えました。約30cm間隔に配置し、合計8株を移し替えました。 エンドウは発芽... 2025.04.04 移し替え
病気 ニラのサビ病 あまりメンテナンスしていないニラの畝に、黄色い斑模様の葉が多数見つかりました。どうやらサビ病に感染したみたいです。 手入れ・刈り取り等をしていないため、ニラが生え放題、その隙間にも雑草が見られ、風投資も悪く、さらに雨も続いていたために、病気... 2025.04.04 病気
播種 長ナスの種を蒔く ダイソーで購入した長ナスの種を、75mmポットに蒔きました。 土はメイクマンで購入した培養土で、一つのポットに3粒づつの種を蒔きました。ポットの数は合計12個。ちょうど1袋分の種です。 2025.04.02 播種
播種 つるなしスナップ・エンドウの種を蒔きました ダイソーで購入した、つるなしスナップ・エンドウの種を75mmポットに蒔きました。1ポットあたり2粒の種を蒔きました。 合計13ポットです。 2025.04.01 播種
播種 ズッキーニの種まき ダイソーで購入したズッキーニグリーンの種を75mmポットに蒔きました。100円分出6個の種しか入っていませんでした。 一つのポットに一粒づつの種を入れました。 2025.04.01 播種
株分け 島バナナの株分け 窓の下の小さなスペースに植えた島バナナの周りに、子株ができて50cm 以上になったので、菜園に株分けしました。親株から分離したあと、一晩メネデールの液につけておきました。 30cmほどの穴をほり、石灰、堆肥などを入れて1週間ほどほったらかし... 2025.04.01 株分け