畑ができるのはまだ先の話ですが、育ててみたい野菜の一つがパクチー(コーリアンダー)です。
一昨年、自宅の庭で育てたことがあり、その時の種もあります。そこで、パクチーの苗を作ろうと思いました。
まともな土がないので、沖縄県農業協同組合のグリーン首里から、「花と野菜の土14L」を2袋(@248円)を購入してきました。

プラグトレー(セルトレー)と呼ばれる、プラスチック製の容器は自宅にあったものを使い、土を入れてその上にランダムにパクチーの種を蒔きました。
最初は一粒一粒、それぞれの区画に入れようと思っていたのですが、パクチーの種は小さく扱いづらく、また、どの程度の発芽率かもわからないので(もしかすると、すでに死んでしまったかもしれない)適当に蒔いた次第です。
その上に薄く土をかけ、じょうろで水をかけて、作業終了です。
家にあったプラグトレー パクチーの種 土をかぶせて じょうろで水をかけて作業終了
これまでは発芽するまで4~5日でしたが、今回はどうでしょうか?
発芽するのが楽しみです。
コメント