2ヶ月ほど前に、近くのJAで二十日ネギの球根を買って畑に植えたのですが、2~3本収穫した後は、放置してしまった二十日ネギがあり、茎が緑色で食べ頃のものもあれば、黄色く変色して枯れてしまったくきもあります。


そこで、半がれ状態の二十日ネギを、一度全部の茎を刈り取り、堆肥を入れて再生できるか試してみることにします。
まず、球根から3~5cmくらいのところで茎をハサミで切りました。


その後、球根の周りに堆肥をまんべんなく追加しました。


2ヶ月ほど前に、近くのJAで二十日ネギの球根を買って畑に植えたのですが、2~3本収穫した後は、放置してしまった二十日ネギがあり、茎が緑色で食べ頃のものもあれば、黄色く変色して枯れてしまったくきもあります。
そこで、半がれ状態の二十日ネギを、一度全部の茎を刈り取り、堆肥を入れて再生できるか試してみることにします。
まず、球根から3~5cmくらいのところで茎をハサミで切りました。
その後、球根の周りに堆肥をまんべんなく追加しました。
コメント
[…] 二十日ネギの再生計画 あれから、一ヶ月半、梅雨も後半に入った6月になると、二十日ネギも食べ頃を迎えました。 […]